nanoTX'07(10/2〜4)

10月2〜4日に米国ダラスで開催されたていたnanoTX'07("TX"はたぶん「テキサス」)は、「明日の約束、ナノテクノロジービジネス」という副題が付くような産業界のための会議だけれど、環境健康安全に関するセッションが2つも設定されていた。1つ目が職業曝露に関するもので、2つ目はリスク管理枠組みの提案。NPOやコンサルが独自の枠組みを活発に提案しているのが興味ぶかい。

"EH&S Summit 1"

  • "Nanoparticles- Do protective measures really protect workers?"
  • "Nanotechnology and the Workplace: the NIOSH Experience in Dealing with the Challenges and Some Lessons Learned"
  • "Guidance on medical monitoring of workers potentially exposed to engineered nanoparticles – current issues"
  • "Nanoparticle Monitoring in Occupational Environments"

"EH&S Summit 2"

  • "Containing the unknown: Risk management frameworks for nanotechnology product development"(これはEnvironmental DefenseとDupontによる有名な「ナノリスク・フレームワーク」の話)
  • "NanoSafe: 2007 Update on a Practical Nanotechnology EHS Management Framework"(これはLuna Inovations社によるNanoSafeプログラムの話)
  • "Development and Application of an Exposure-based Framework for Assessing Nanomaterial Safety"(これは環境コンサル会社のGradient Corporationが提唱する枠組みらしい。ここはEH&S Nano Newsを発行している。)
  • "NANO LCRA An Adaptive Life Cycle Screening Risk framework for Nanotechnology"(「適応的ライフサイクルリスク評価」はCadmus GroupのShatkin氏が提唱する枠組み。適応的+LCA+リスク評価という感じか?Cadmus GroupはEPAからの資金で、二酸化チタンと単層CNTについてこの枠組みを適用するケーススタディを行っている。SRA2007で口頭発表があるので楽しみ。)