2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

NNIによる研究ニーズの優先順位付けの試み

National Nanotechnology Initiative (NNI) が新たに報告書(pdf)を発表,9月17日までコメント募集中(link).タイトルは"Prioritization of Environmental, Health, and Safety Research Needs for Engineered Nanoscale Materials"(工業ナノ材料のため…

カナダにおける新規物質か既存物質かの区別

カナダ環境省から7月,「新規化学物質プログラム勧告覚書:新規化学物質届出規制(化学物質とポリマー)のもとでのナノ材料についての要請」という文書が発表された(html or PDF).簡単にまとめるとこんな感じ.「DSLには載っているけど,新規とみなす」と…

EPAがキャラクタリゼーションに関するpublic meeting開催

EPAは9月6日と7日にpublic meetingを開催することをFederal Registerに発表.ミーティングのタイトルは「ナノスケール材料の材料キャラクタリゼーションに関するピア・コンサルテーション」.EPAが求めるコメントは以下の3点について: ナノスケール材料をキ…

日焼け止めをめぐる"Friends of the Earth"対"Environmental Working Group"

どっちも似たような立場の環境グループかと思っていたが、日焼け止めのナノ粒子について正反対の立場をとっている。Friends of the Earthは8月14日、報告書"Nanoparticles and Sunscreens: A Consumer Guide for Avoiding Nano Sunscreens"をリリース。消費…

「ナノテクノロジー:米国食品医薬品局ナノテクノロジータスクフォースの報告書」

米国食品医薬品局(FDA)から7月25日,重要な報告書,"Nanotechnology: A Report of the U.S. Food and Drug Administration Nanotechnology Task Force" がリリースされた.FDAは,2006年8月,FDA Nanotechnology Task Forceを立ち上げ,規制アプローチの検…

ACSから新雑誌"ACS NANO"

米国化学会(American Chemical Society: ACS)からナノサイエンスとナノテクノロジーに関する新雑誌が2007年8月創刊。ACSはすでに"NANO Letters"というナノ雑誌を出している。

「ナノはどこへ行く?ナノテクノロジーの終末期規制」

2007年7月、ウッドローウィルソン国際学術センターのPENからの報告書、Linda K. Breggin and John Pendergrass,"Where Does the Nano Go ? End-of-Life Regulation of Nanotechnologies" (PEN 10)が出た。 米国の2大廃棄物関連法のRCRAとCERCLAに焦点を当て…

「EPAとナノテクノロジー:21世紀のための監視」

2007年5月、ウッドローウィルソン国際学術センターのPENからの報告書、J. Clarence Davies "EPA and Nanotechnology: Oversight for the 21st Century" (PEN 9)が出た.1〜2年以内に実施すべき提案が、1〜20番目の項目、2〜5年以内に実施すべき提案が21〜26…

Southern Economic Association (SEA)の2007年大会

Southern Economic Association (SEA)の年会は11月19〜21日だけど仮プログラムが出た.Session 5Aは,Research on Health and the Value of Life(健康と生命の価値についての研究)でその中身はこんな感じ。 Joni Hersch (Vanderbilt University) and Willi…

8月2日のEPAのパブリック・ミーティング

EPAが提案した,ナノ材料の自発的報告制度(Nanoscale Materials Stewardship Program)についてのpublic meetingが8月2日,開催された.ICONのブログによると,3つの業界団体(ACC,SOCMA and NbA)の代表はおおむね好意的,2つのNGO(EDとCU)とウッドロー…

「ナノテクノロジーと健康:証拠と影響」

2007年10月25〜26日にUniversity of Michiganで"Nanotechnology and Health: Evidence and Impact"というシンポジウムが開催される.ポスター(pdf)の綱渡りのイラストがおもしろい.主催は,同大学のCenter for Risk Science and Communication. スピーカ…

EPAのpublic meetingでEnvironmental Defenseが批判

EPAから先日発表されたTSCAにおけるナノ材料の管理戦略案について,8月2日にpublic meetingが開催されるが,その場で,Environmental DefenseのRichard Denison氏は,強制力のある報告制度の導入を主張するらしい(news).Environmental Defenseの立場は興味…

「ナノテクノロジーと労働衛生安全会議」

2007年11月15〜17日にUniversity of California, Santa Barbara校で,"Nanotechnology and Occupational Health and Safety Conference"という会議が開催される(news).主催は,NSFの資金で設立されたCenter for Nanotechnology in Society(CNS-UCSB)で,労…

ホンダ議員による"NANO Act"

例の悪名高いマイク・ホンダ下院議員が,"Nanotechnology Advancement and New Opportunities (NANO) Act"(ナノテクノロジーの発展と新たな機会法案)(HR 3235)を提案した."NANO Act"と呼んでもらうために,頭文字が"NANO"となるようにちょっと強引な法…