2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ナノテクCMその2:東レ

繊維系の中でこれまであまりナノ訴求していなかった東レが突然「東レのナノテク」(まるで家電業界の中での日立みたいに)を前面に押し出し始めた。この意思決定の裏にはどのような計算があるのだろうか?ナノテクを表に出すのはやめておこうという意見も中…

ナノテクCMその1:グンゼ

グンゼが"THE GUNZE"というブランドを売り出すためのCMシリーズの第4話に「ナノテクの謎」を作成。そもそもこのCMシリーズでは故松田優作の映像とセリフ(「探偵物語」からのカット)をフィーチャーしたことで有名に。「綿のセルロース繊維をナノレベルで改…

MaynardさんのBlog記事2件

1つ目は12月8日付け。ヘルシンキで開催されたEuropean Nanotechnology Occupational Safety and Health(NanOSH)に行ってきたときの感想で、タイトルは「現代科学のシャンパンバーで飲む」。科学として見たときに、リスク研究は、特許をどんどん取れるよう…

NIOSHがナノテク労働者曝露についての暫定ガイダンスを発表

NIOSH (National Institute for Occupational Safety and Health)は12月13日、ナノ材料の製造や産業利用において工業ナノ粒子に曝露する可能性がある労働者向けの医学的なスクリーニングや登録制度に関する暫定的なガイダンスを発表した(プレスリリース)。…

Nanomanの冒険

Maynard氏のブログ記事より.1年前の"Nanotechnology Occupational and Environmental Health & Safety Conference"に初登場したらしい(どんな形で?).Youtubeで見ることができる.当時Nature誌に載った"Five Grand Challenges for Safe Nanotechnology"…

EPAから研究計画の最新版がまもなく出る

EPAのナノテク研究計画の最新版(外部レビュー用)がそろそろ明らかになるらしい.これは今年(2007年)春に出たWhite Paperの改訂版という位置づけだ.そこでは4つの主要エリアに焦点が当てられている,すなわち,運命・移動・曝露,ヒト健康と生態影響,リ…

SRA2007予習その4

Specialty Groupの年末活動報告より,2回目は"Dose Response"(用量反応).世話人はDale Hattis氏.毒性影響の個人差に関するデータベースを作成している. 目指している方向は,1)確率的であり,2)作用機序(mode-of-action)に基づく用量反応関係の評価だ…