2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

DVD「不都合な真実」の中の名言と誤訳

「不都合な真実」を見た.少し違和感があったのが,ゴア氏は気候変動の問題を,我々vs.地球という文脈で語るけれど,ぼくは我々vs.将来世代と捉えたいと考えているというギャップ.一番感銘を受けたのはゴア氏のスライドショーの準備シーン.聞き手の理解を…

欧州委員会が「行動規範」を提案

欧州委員会は自発的な,「責任あるナノサイエンスとナノテクノロジーの研究の行動規範」(Code of Conduct for Responsible Nanosciences and Nanotechnologies Research)の採択を計画している.そのためのコンサルテーション文書(pdf)が発表され,7月19…

EPAの提案文書のうち2つを仮和訳

1つ目の官報通知(Federal Register Notice)に関する文書を和訳した.後者には,用語について(A),報告すべきデータについて(B),TSCAのフレームワークのまとめ(C),課題と挑戦(D)という4つの便利な付録が付いている. 「ナノスケール物質のTSCAインベ…

PENの関係者はEPAの提案を批判

Project on Emerging Nanotechnologies (PEN) の関係者2人がEPAの提案を批判している(link).まず,5月に報告書"EPA and Nanotechnology: Oversight for the 21st Century"を発表したJ.Clarence Davies氏は,TSCAの重要新用途ルール(SNUR)条項を使って,…

カーボン・ナノスフィア(CNS)

新しいナノ材料.米国Headwaters Incorporatedが開発したCNSについて,住友化学と戦略的提携を結び,CNSの開発と商業化を進めると発表(News,ニュース).CNSの持つ固有の特性は次のとおり. 高い伝導性 表面改質が可能(強度などを保ったまま) 単純な製造…

TSCAでナノ材料をどう扱うかについてのEPAの戦略

昨日速報を流したように,EPAが提案したナノスケール材料の管理戦略は2本立てになっている. TSCAにおいてナノ材料をどこまで扱うことができるか?(→新規か既存か?報告閾値は?) TSCAから漏れてしまう部分をどうやって拾い上げるか?(→自発的に情報を提…

とうとうEPAがStewardship Programをパブコメに!

正式には"Nanoscale Materials Stewardship Program"(NMSP:ナノスケール物質のスチュワードシップ・プログラム).Stewardshipは日本語にするなら「責任ある管理」くらいか("responsible development"という言葉も似たような意味で使われる).NMSPは,TS…

ナノテクノロジーで汚染予防

9月25〜26日にArlingtonで,"Pollution Prevention through Nanotechnology Conference"という会議が開催される."Pollution Prevention"は「P2」と略される.ポスター発表は7月31日まで募集している. フライヤーによると,次のような疑問に答えることを目…

EPAによるオゾン新基準値の提案根拠

先日書いたように,ヒト健康影響に関する第1次NAAQSは「8時間平均値で0.070〜0.075 ppmの範囲」が提案された.これまでの経緯をおさらいすると,2007年1月のStaff Paperでは,「0.080ppmをやや下回る値から0.060ppmまでの範囲」を推奨し,上限0.074ppm,中央…

地球温暖化阻止テロ?

「温暖化の秘密計画で英に」テロ炎上車のインド人が家族に(読売新聞) 6日付タイムズ・オブ・インディア紙によると、英国の連続テロ事件でグラスゴーの空港ターミナルに突入した車両を運転していたとされるインド人航空技師は、5月初めに英国に向かう際、…

新刊"Nanoethics: The Ethical and Social Implications of Nanotechnology"

8月発売予定の新刊.日本語では『ナノ倫理学:ナノテクノロジーの倫理的および社会的影響』.この分野の代表的な人たちの論稿が並び,これは邦訳する価値がありそうだ. 序文には米国ナノテク界の大物,Mihail C. Roco)氏. 第1章「イントロ:ナノテク議論」…

ナノ毒性学会議2007

パリで6月26〜28日まで,"Nano Toxicity Conference 2007"が開催された.以下,プログラムを見ながら適当なメモ作成. Session 1:環境影響 各種ナノ材料(金属,酸化物,CNT)の土壌と水圏での挙動やミミズと魚の体内動態の調査.フランスのAfssetの報告書…

EHPの2007年7月号より

Bell et al. (2007). Ambient Air Pollution and Low Birth Weight in Connecticut and Massachusetts 大気汚染と出生時体重の関係.マサチューセッツとコネティカットで1999〜2002年に生まれた約36万人を対象に,PM2.5,PM10,NO2,SO2,CO曝露(妊娠期間中…