2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

論文捏造とドーピング

科学の世界での論文捏造は,スポーツの世界ではドーピングに相当する.インパクトの大きさで言うと,韓国のファンウソク・ソウル大教授による論文捏造に相当するのは,ツール・ド・フランス総合優勝のフロイド・ランディスのドーピング(疑惑)かな,なんてこ…

CO2価格を定期的にチェック

欧州気候取引所では,1トンあたり現在15〜16ユーロ(2200〜2400円).米国シカゴ気候取引所では,$4.40〜$4.60(510〜530円)程度.

日本でも初めてのBATレベルが設定へ

POPS条約対象物質であるヘキサクロロベンゼン(HCB)が副生することが分かり,BATレベルを設定することになった.BATとは"best available technology"の略であり,厳密な定義は存在しない.多くの場合,技術的および経済的に実行可能であるという程度の説明…

EPAが費用便益分析を根拠に規制緩和を提案・・・環境保護団体から提訴

EPA長官が6月1日に,冷却水の取水に関する規制に署名したことに対して,環境保護団体から訴訟が起こされた.理由は,費用便益分析の結果に基づいて(全国一律の規制を断念するという)決定が行われたことはClean Water Actに違反しているというもの.発電所…

ノルウェーの公式VSL

ノルウェーでは,1990年代初め,他国のWTPのレビューからVSLを便益移転して,1000万NOKが付けられた.事故の被害者へのインタビューを通して得られた障害度を用いて,負傷の費用が推計された.この後,物価調整されて用いられている.

フィンランドの公式VSL

フィンランドでは,「社会的支払意思額(social willingness to pay)」と呼ばれる人的資本アプローチが用いられていた.交通通信省(Ministry of Transport and Communications)がVTT Communications and Infrastructure社に交通事故に起因する生活の質の損…

スウェーデンの公式VSL

スウェーデンでは,National Road Administration (NRA)が費用便益分析を行う際にVOSLを用いてきた.1986〜1987年に実施されたアンケート調査に報告された値(Persson and Cedervall 1991)を更新して,1997年値で1300万スウェーデンクローナ(SEK)(約2億1…

ニュージーランドの公式VSL

ニュージーランドでは,1991年に初めてWTPに基づいたVOSL公式値が採用された.Miller and Guria (1991)が1989〜1990年に行ったいくつかのアンケート調査に基づき,1991年値で200万NZドルとされた.この値はすべての交通モードで共通に用いられている.その後…

カナダの公式VSL

カナダでは,交通省(Transport Canada)が1994年に作成した費用便益分析ガイドにおいて,各国での研究と実際の利用をレビューした結果,すべての交通手段における死亡1件回避の便益として150万カナダドル(およそ1億5500万円)(1991年値)という公式値が定…

オーストラリアの公式VSL

オーストラリアでは,人的資本アプローチが公式に採用されている.1996年における交通事故費用のうち,死亡事故に関するものが29.2億オーストラリアドル(1999年値)で,死者数が1970人なので,死亡1件あたりの費用はおよそ150万オーストラリアドル(およそ1…

バイオ燃料関連の最近の報告書や論文メモ

米国エネルギー省「セルロース系エタノールへの生物学的障壁を破る:共同研究アジェンダ(Breaking the Biological Barriers to Cellulosic Ethanol: A Joint Research Agenda)」 欧州環境庁「欧州は,環境を破壊せずにどれくらいのバイオエネルギーを生産…

ハッピー・プラネット指数(HPI)

バヌアツという地味な国が1位になったことで,日本のメディアにも紹介されたが,その多くが間違って報道していた.例えば・・・ 地球上で最も幸せな国はバヌアツ 英シンクタンク公表(時事) ハッピー・プラネット指数(Happy Planet Index: HPI)はけっして…

OIRAの新長官

ホワイトハウスは7月31日,John D. Grahamの後任として,Susan E. DudleyをOMBのOffice of Information and Regulatory Affairs(OIRA)長官に任命することを明らかにした. 彼女は,George Mason UniversityのMercatus Centerのセンター長だった.就任には…

予防原則のリスク

予防原則を一般的な意思決定ルールとするならば,不確実性下の意思決定全般に適用できなければルールとは呼べない.もし環境問題や公衆衛生問題に予防原則を適用するのならば,国防問題やテロ防止問題にも同じ予防原則が適用されることも良しとせねばならな…